豊川市観光協会HOMEへ
獅子舞神楽


獅子舞神楽

御津町赤根・萩原神社祭礼の獅子舞神楽は、御堂山の丹野城主萩原芳信卿が祀られている萩原神社の神霊を慰めたてまつる気持ちから、鈴木三郎という人が弘化元年(1844)渥美郡田原の師匠から女獅子の舞を習得してもどり、この神社の祭日に舞を奉納したのが始まりとなっています。

獅子舞神楽H28年 動画

 

 

 

獅子舞神楽 動画

 

 

 

獅子舞神楽

■開催日
4月第4土・日
■開催場所
萩原神社
住所:豊川市御津町赤根仲田
■交通
JR東海道本線「愛知御津駅」下車 約25分

獅子舞神楽ホームページへ周辺のお店を探す

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


無題

毎年、獅子舞神楽は見ているんですけどとっても迫力があります!小学生の子も踊っているのがビックリしました。ちょっと重そうでしたね。 そうそう、中学生の女の子がやる浦安の舞も見てみてください。 おしろいをぬって舞うんですけど、美しいですよぉ〜^^

萌愛 2013/08/17 12:17

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる豊川市民まつり「おいでん祭」トップへ
Copyright (C)2008豊川市観光協会 All rights reserved.