豊川市観光協会HOMEへ
豊川稲荷秋季大祭


渡御行列
年感謝祭であり、神輿渡御や稚児行列が賑やかに行われます。
一日目には豊年を感謝し、国家安泰・万民豊富を祈願する祈祷会が行われ、続いて本殿から鎮守堂までの神輿の渡御行列が始まります。
渡御行列は、白狐の面をつけた若衆の後に信徒代表・稚児・雅楽の一団・神輿・僧侶が続く賑やかなものです。
翌日、神輿は鎮守堂から本殿まで渡御し、大祈祷会が行われます。祭の一週間前から、水をかぶって心身を清めた僧たちが連日大祈祷会を行うことと、日本屈指の大提灯が掲げられることでも有名です。
このほか、ステージでは大正琴や和太鼓の演奏、境内では飲食の無料接待もあります。
また、同日表参道商店街では「「いなり楽市」が開催されており、軒下戸板市やストリートパフォーマンス、名物ちんどん屋行列など、楽しい催しがたくさんあります。

2019年秋季大祭

令和元年秋季大祭スケジュール
秋季大祭スケジュール

花車

花車提灯灯入れ奉納
子供から年配の方まで様々な方によって、小提灯が内から順に灯されていきます。夕闇とともに無数の提灯に点灯される様子は実に幻想的です。

豊川稲荷ライトアップ
灯をいれていきます
全部の提灯に灯が入りました
下からみたところ
花車





大提灯

大提灯境内には高さ10m・直径5mの一対の大提灯が掲げられるため「大提灯まつり」とも呼ばれ、夕闇とともに点灯されるその姿は実に幻想的です。

豊川稲荷秋季大祭 動画【2019年度版】

豊川稲荷秋季大祭 動画【2016年度版】

豊川稲荷秋季大祭 動画【2015年度版】

豊川稲荷秋季大祭案内

■開催日
11月17日(土)・18日
(日)
■開催場所
豊川稲荷(妙厳寺)
■交通
・JR飯田線「豊川駅」下車 徒歩5分
・名鉄豊川線「豊川稲荷駅」下車 徒歩5分
・東名高速「豊川IC」から車で5分
豊川稲荷公式ホームページ場所を調べる周辺のお店を調べる
豊川稲荷秋季大祭フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


雨の稚児行列

雨天でしたが、建物内を本堂まで稚児行列してきました。 外を歩けなかったのは残念でしたが、中を歩くのも貴重な記念になりました。 待ち時間が長く大変でしたが、御祈祷は厳粛な雰囲気でステキでした。 いい記念になりました。

ばねっこ 2017/11/25 19:55
雨降りの豊川稲荷秋季大祭

雨降りの豊川稲荷の稚児行列は行われますか?

秘境者 2017/11/18 10:37
花車

今年初めて見ました。思ったより提灯に灯を入れるのを見る人が少なかったです。とても素敵なので来年も見に行きます!

や〜 2015/12/31 23:00
1 2  next>>

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ豊川稲荷公式ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる豊川稲荷秋季大祭トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.