豊川市観光協会HOMEへ

本宮の湯


本宮の湯
2012年12月6日ににリニューアルをし、露天炭酸泉と露天壺湯のお風呂がはいりました。
場所は豊川市健康福祉センター「いかまい館」の西側(本宮山登山道入口東側)の高台。
その為、天気の良い日には三河湾や、豊橋市の街並みまで眺めることができます。
夜景も豊橋の街並み、東名高速道路が光輝き、宝石箱をひっくり返したようです。
浴槽は大浴槽、素晴らしい景色の露天風呂、寝ながら空を見上げ、ゆったりとした気分を味わう木霊(こだま)の湯、全身のリラクゼーション効果のある泡風呂、もちろんサウナ、水風呂もあります。その他、季節や期間で変わる薬草の入った薬湯浴槽、寝ながら入れる寝湯と盛りだくさん。
お風呂は森の湯・空の湯が男湯・女湯で毎週入れ替わります。
お風呂の他にも、映像を楽しみながら一休みできる視聴覚スペースにレストランと、きっとあなたの心も体も大満足!

※温泉はお住まいの住所、年齢に関係なくご利用いただけます。

  

▲露天炭酸泉

▲露天壺湯
温泉の分析
1.源泉所在地
豊川市上長山町手取4番地
2.泉質
ナトリウム−塩化物泉
3療養泉物質の泉質に基づく禁忌症、適応症等は次のとおりです。
※浴用の禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

※浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

◆浴用の一般的注意事項◆
温泉療養を始める場合は、最初の数日の入浴回数を1日当たり1回程度とすること。
 
 
その後は1日当たり2回〜3回までとすること。
温泉療養のための必要期間は、おおむね2〜3週間を適当とすること。
温泉療養開始後おおむね3日〜1週間前後に湯あたり(湯さわり又は浴湯反応)が現れることがある。
 
 
「湯あたり」の間は、入浴回数を減じ又は入浴を中止し、湯あたり症状の回復を待つこと。
以上のほか、入浴には次の諸点について注意すること。
 
ア)
入浴時間は、入浴温度により異なるが、初めは3分〜10分程度とし、慣れるにしたがって延長してもよい。
 
イ)
入浴中は、運動浴の場合は別として一般には安静を守る。
 
ウ)
入浴後は、身体に付着した温泉の成分を水で洗い流さない。
 
 
(湯ただれを起こしやすい人は逆に浴後真水で身体を洗うか、温泉成分を拭き取るのがよい)
 
エ)
入浴後は湯冷めに注意して一定時間の安静を守る。
 
オ)
次の疾患については、原則として高温浴(42℃以上)を禁忌とする。
 
 
イ.高度の動脈硬化症 ロ.高血圧症 ハ.心臓病
 
カ)
熱い温泉に急に入るとめまい等を起こすことがあるので十分注意をする。
 
キ)
食事の直前・直後の入浴は避けることが望ましい。
 
ク)
飲酒しての入浴は特に注意する。
注)この分析は、温泉法第13条による掲示に必要な参考資料となるものである
グルメ案内

地元の新鮮な食材を使った軽食や人気のアイスクリームなど、お風呂上りの楽しいひとときをご提供しています。
うまの背

うまの背
ご家族からグループまでにみんなで楽しめるメニューがいっぱいです。

人気メニュー
1位 本宮定食 900円〜
2位 穂の国定食(豊川ぶたトンカツ) 900円
3位 豚生姜焼き定食 800円
牛乳の里
カントリームードいっぱいの気軽なスタンドショップ。ちびっ子はじめヤングレディに多くのファンを獲得しています。

フラワーコーン 270円、ワッフルコーン 300円 、牛乳 130円、コーヒー牛乳 130円、フルーツ牛乳 130円、 のむヨーグルト 130円
eぢゃん
地元特産物の直売所..とにかくお値打ちです。
地元の新鮮な野菜、バラ・キクの切り花、手作り小物、朴作品など


ギャラリー情報

ふれあい交流館:本宮の湯1階展示室では絵画・書・手芸・写真など地域の文化サークルの作品が展示されます。

本宮まつり 動画

 

 

 

本宮の湯案内

■開館時間
AM10:00〜PM10:00
■休館日
水曜日(水曜が祝日の場合は翌日の木曜休館)
■入場料
大 人(中学生以上)
610円
小 人(3歳以上)
310円
■住所
豊川市上長山町本宮下1番地1685
■交通
・JR飯田線「長山駅」下車徒歩約30分
・東名高速「豊川IC」より車で約15分
■問い合わせ
本宮の湯
TEL:0533-92-1880
本宮の湯公式ホームページへ周辺のお店を探す
本宮の湯フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示

うくら

やなはわるなもりは

まる 2015/06/18 21:52
回数券

子供たちが小学生の頃回数券を購入しましたが中学生になり使えなくなったので大人として使用できないか確認しましたが、払い戻しも大人として使用もだめだそうです。そんなのどこに表示しているの?わざわざ出かける気もなくなりました。

くまった 2012/01/26 11:36
きれいでした

夕方日が暮れる頃、露天風呂から赤くなった空に伸びる飛行機雲を見ていました。鈴虫の鳴き声と、きれいな空と、気持ちのいい風、近くにこんなに素敵な場所があるのは幸せです。

さくら 2011/10/27 13:58
1 2  next>>

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ本宮の湯公式ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる本宮の湯トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.