豊川市観光協会HOMEへ
砥鹿神社例大祭



装束に身を包んだ少年が五色の布引きを両手に持ち、100m余りのコースの境内を疾走する流鏑馬神事。
華やかで勇壮なやぶさめ神事を始め、雅やかに古式ゆかしく執り行われるみこし渡御の儀式、そして愛らしい子供たちの稚児行列など、境内のあちこちで多彩な行事が行われます。

流鏑馬(やぶさめ)

やぶさめ神幸祭が終わると神職より流鏑馬12頭が修祓をうけ、表参道の馬場にて流鏑馬式が行われます。
流鏑馬に乗る騎児は、主に小学生高学年から中学生で、疾走する馬の上で両手を広げ布引をなびかせます。
12頭の馬がそれぞれ5往復する姿は大変勇壮で、馬の嘶き、蹄の音、流れる色彩、見物客の歓声があがり、祭りはいやが上にも盛り上がります。

砥鹿神社例大祭H28年 動画

 

 

砥鹿神社 動画

 

 

5月3日〜5日スケジュール 砥鹿神社公式HPへリンクします。
平成28年スケジュール

イベントスケジュール
5月3日
10:00
11:00
15:00
16:00
献花祭
神御衣奉献祭
宵宮祭
流鏑馬(やぶさめ)試乗
5月4日
10:00
14:00
16:00
例祭
みこし渡御
流鏑馬(やぶさめ)
5月5日
09:00
10:00
13:00
14:00
剣道大会・弓道大会
後鎮祭
学童祭(3〜5日)
稚児行列、学童書道・写生作品展、少年・少女剣道大会(3〜5日)、中学・高校弓道大会、一般弓道愛好者大会(3〜4日)


↑弓道大会

←流鏑馬

砥鹿神社例大祭案内

■開催日
5月3日、4日、5日
■開催場所
砥鹿神社
■交通
JR飯田線「三河一宮駅」下車 徒歩5分

砥鹿神社公式ホームページへ周辺のお店を探す

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


パワースポット

ものすごく趣のある、弓道場があります。すごく、神聖な気分になれます。馬も見ました。おおきくてびっくりしました。また、是非行きたいです。

まい 2017/07/25 16:01
屋台

とがじんじゃのやたいが毎年楽しみです。5月には、いろいろな行事があるので、たのしみです。

c.h 2015/10/23 21:58
流鏑馬 迫力満点です!

今年のGWに生まれて初めて流鏑馬を観ました。想像を超える馬のスピードとその馬にまたがる少年たちの勇敢な姿に感動!

まろん 2015/10/14 15:12
1 2 3  next>>

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ砥鹿神社公式ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる砥鹿神社例大祭トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.