豊川市観光協会HOMEへ
笹踊り・七福神踊り (雨天中止)


笹踊り・七福神踊り
笹踊りは、鎌倉時代から伝わる神事で、「やんよう神」と呼ばれる大太鼓一人、小太鼓二人の三人の若者が胸の太鼓を打ち鳴らしながら、三つ巴になり歌に合わせて踊る勇壮な踊りです。
毎年8月の第一日曜日に七福神踊りとともに、引馬神社・八幡社の両神社に奉納されます。

笹踊り・七福神踊り 動画【2019年度版】

笹踊り・七福神踊り 動画【2016年度版】

笹踊り・七福神踊り 動画【2015年度版】

笹踊り・七福神踊り

■開催日
8月3日(土)〜4日(日)
■開催場所
引馬神社(豊川市御津町御馬梅田1)
八幡社(豊川市御津町御馬塩浜)
■交通
JR東海道本線「愛知御津駅」下車徒歩約25分
(引馬神社)
周辺のお店を探す

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示



口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる豊川市民まつり「おいでん祭」トップへ
Copyright (C)2008豊川市観光協会 All rights reserved.