豊川市観光協会HOMEへ
豊川稲荷と門前まちコース



歩行距離 : 140m
所要時間 :  2分
門前まち(観光案内所)
豊川市観光案内所
豊川稲荷の門前町として発展し、土産物店や飲食店を中心に100軒を超える商店が軒を連ねています。観光パンフレットなどを取り揃えた観光案内所もあります。豊川稲荷の参拝とともに門前町の風情も楽しんでください。途中には長寿のご利益がある薬師如来堂があります。
歩行距離 : 240m
所要時間 :  3分
豊川稲荷

豊川稲荷
豊川稲荷は、妙厳寺の境内に鎮守として祭られた「豊川ダキニ真天」の通称です。およそ600年前の室町時代に開創され、織田信長、渡辺崋山などの武人、文人の信仰を集めました。江戸時代には、庶民の間で商売繁盛、福徳開運の神として全国に信仰が広がりました。日本三大稲荷とされ、年間数百万人の参拝者が訪れます。               豊川稲荷詳細
歩行距離 : 320m
所要時間 :  4分
豊川進雄神社
豊川進雄神社
進雄命(すさのおのみこと)を祭っています。明治時代以前は豊川牛頭天王社と呼ばれ、豊川村の産土(うぶすな)の神として広く信仰されてきました。進雄神社の祭礼である豊川夏祭りは、三河伝統の手筒・大筒・からくり・綱火が奉納されます。特に綱火は有名で、県の無形民俗文化財に指定されています。
歩行距離 :  60m
所要時間 :  1分
徳城寺

徳城寺
曹洞宗の寺で境内にあるお堂の中には、深さ1mほどの井戸があり、旅の途中の弘法大師が持っていた錫杖で指し示した場所を掘ると、水がこんこんと湧き出し、日照りにも涸れることがなかったという伝説が残っているため、「錫杖井戸」と呼ばれ、多くの人の信仰を集めています。
歩行距離 : 2500m
所要時間 :  30分
みちびき不動(養学院)
みちびき不動(養学院)
三河三不動霊場、第三霊場の転法輪山養学院で本尊をみちびき不動明王・宗祖弘法大師・派祖理源大師・大峯開山神変大菩薩を祭っています。御殿山上のみちびき不動は身の丈3mの尊像で、人々の願いにしたがって苦を抜き楽を与えてくれます。

歩行距離 :  820m
所要時間 : 10分
玉林寺のクス

玉林寺のクス
樹齢600年以上と推定され、目通り8.63m、接地根周り19.30mに及ぶ巨木です。樹冠の広がりは18mもあり、樹勢は極めてさかんです。
玉林寺が創設された延徳3年(1491)には既に樹齢100年を経過していたことになります。
昭和43年に市の天然記念物に指定されています。
歩行距離 : 3000m
所要時間 :   36分
三明寺
三明寺
文武天王の詔を受けて設立された寺で、三河の国司であった大江定基が力寿姫の死を悼み寄進したと伝えられている弁財天が本堂内の宮殿に祭られています。享禄4年(1531)に建てられた三重の塔は、第1層と第2層が和様になっており、全国的にも珍しく、明治40年に国の重要文化財に指定されています。
                         三明寺詳細
歩行距離 : 420m
所要時間 :   5分





豊川市観光協会ホームページへ豊川稲荷と門前まちコーストップへ
Copyright (C)2008豊川市観光協会 All rights reserved.