豊川市観光協会HOMEへ
豊川夏まつり



豊川進雄(すさのお)神社の祭りで、手筒煙火、大筒煙火、山車、神輿渡御、笹踊りなどの行事があります。
煙火は400年以上の歴史を誇り、なかでも、参道の上を電光のように走る「綱火」は、当社独特の煙火で、愛知県指定無形民俗文化財に指定されています。


【その他の行事】
■笹踊り・・・・・・土曜日 17:30〜
■かぶり獅子・・・・日曜日 12:30〜
■神輿渡御・・・・・日曜日 16:00〜

■煙火情報

種類
本数
実施日
実施時間
実施場所
手筒煙火
両日で
約700本
金・土
金曜日
17:30〜21:45
土曜日
17:30〜21:45
進雄神社境内
網火
330本
打ち上げ
300玉
 
からくり煙火
23基
進雄神社境内
子供連大筒煙火
1台
青年団大筒煙火
1台
豊川夏まつり【2019年度版】

進雄神社祭礼 動画【2016年度版】

豊川進雄神社(神輿渡御)動画【2014年度版】

豊川夏まつり案内

■開催日
7月20日(金)〜7月22日(日)
■開催場所
豊川進雄神社
■交通
JR飯田線「豊川駅」下車 徒歩5分
名鉄豊川線「豊川稲荷駅」下車 徒歩5分
豊川商工会議所ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


すごい

とても迫力があります!!

ラスク 2017/07/25 16:14
きれい

手ずつ花火はすごくきれいです。またいきたいです。

cs 2015/08/09 15:14
去年行きました。

綱火がとっても迫力があってびっくりしました。煙が多いのでハンカチは必須です。浴衣着て楽しかったです。

みー 2014/07/16 15:11

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる豊川夏まつりトップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.