豊川市観光協会HOMEへ
大同山 報恩寺


報恩寺


大同2年(807)に創立されたお寺です。
本尊の約60cmの木彫りの千手観音は、平安時代に作られたと推定されている仏像です。
堂内にある絵馬は、馬が絵から抜け出し畑の麦を食べて困ったとの伝説があり、絵から抜け出ないように馬の足に灸をすえた跡が残っています。
また、本堂に向かって左側には三重塔があります。

大同山 報恩寺案内

■住所
豊川市小坂井町平口76
■交通
・JR飯田線「小坂井駅」下車 徒歩約10分
・JR東海道本線「西小坂井駅」下車 徒歩約10分
・東名高速「豊川IC」から車で約25分
■問い合わせ
豊川市観光協会
TEL:0533-89-2206 FAX:0533-89-2276
 場所を調べる周辺のお店を探す
大同山 報恩寺フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示



口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206


豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる大同山 報恩寺トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.