豊川市観光協会HOMEへ
観光スポットを探すPエリア
Aエリアのお店へBエリアのお店へCエリアのお店へDエリアのお店へEエリアのお店へFエリアのお店へGエリアのお店へHエリアのお店へIエリアのお店へJエリアのお店へKエリアのお店へLエリアのお店へMエリアのお店へNエリアのお店へOエリアのお店へPエリアのお店へQエリアのお店へ
アイコン説明 
クーポン特典
いなり寿司販売店
駐車場
牧野成定公廟へ
牧野成定公廟

大聖寺の境内、西北の隅に石柵に囲まれて建っているのが、今川義元の胴塚です。

豊川市千歳通4丁目 TEL:0533-72-3246

今川義元公墓所(大聖寺)へ
今川義元公墓所(大聖寺)

大聖寺の境内、西北の隅に石柵に囲まれて建っているのが、今川義元の胴塚です。

豊川市牛久保町岸組66 TEL:0533-72-3246

兎足神社へ
足神社

7世紀後半頃に建てられたといわれる足神社は、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。

豊川市小坂井町宮脇2 TEL:0533-72-3246

欠山遺跡へ
欠山遺跡

弥生最末期のもので、広大な地域にわたり、住居跡もいくつか発見されており、広い範囲の村があったと推測されています。ここから出土した土器にちなんでつけられた「欠山式」という形式名は、この時期の愛知県の土器を代表するものとなっています。

豊川市小坂井町欠山 TEL:0533-89-2206(豊川市観光協会)

熊野神社へ
熊野神社/牛久保のナギ

木造狛犬は、 県文化財に指定されており、熊野神社にあるナギの巨木は、国の天然記念物に指定されています。

豊川市下長山町西道貝津87

五社稲荷へ
五社稲荷社

京都伏見稲荷大社より、五神を勧請して五社稲荷社は、五穀豊穣、商売繁盛、福徳円満の神として崇敬され、毎月1日、15日の月次祭(つきなみさい)には、多くの参拝者があり、露店も出てにぎわっています。

豊川市小坂井町欠山2 TEL:0533-72-3062 「五社稲荷社」HP

報恩寺へ
報恩寺

大同2年(807)に創立されたお寺です。堂内にある絵馬は、馬が絵から抜け出し畑の麦を食べて困ったとの伝説があり、絵から抜け出ないように馬の足に灸をすえた跡が残っています。

豊川市小坂井町平口76 TEL:0533-78-2009

山本勘助の墓

牛久保町寺町は、その名からうかがえるように多くの寺が建てられている所です。その中の一つ、長谷寺(ちょうこくじ)には、風林火山で知られる山本勘助の墓があります。

豊川市牛久保町八幡口97 TEL:(0533)85-3224

花井寺へ
花井寺

今からおよそ千年前、三河国司大江定基公の室「花井媛」が、霊泉が涌き出て四季の花咲く此の地に「地藏尊」を奉じて菴を結ばれことに始まります。

豊川市花井町13-10 TEL:0533-89-2206(豊川市観光協会)

若宮白鳥神社へ
若宮白鳥神社

元豊川市白鳥の白鳥神社に鎮座して白鳥三御子明神と称して、「三河国内神名帳」に従四位上の明神とあります。

豊川市桜町2-7-8 TEL:0533-86-2079

牛久保城跡へ
牛久保城跡

牛久保城は三河国宝飯郡牛久保にあった平城です。享禄2年(1529年)に宝飯郡の牧野城主であった牧野成時(古白)の子、成勝が築城したと伝えられています。

豊川市牛久保町城跡 TEL:0533-89-2206(豊川市観光協会)

牛久保八幡社へ
牛久保八幡社

奈良時代の天平神護年間(765)に三河国が飢饉に見舞われた時、朝廷は倉庫を開いて救済につとめ、国司は住民に神を祀らさせるため大雀命を勧請しました。

豊川市牛久保町常盤164 TEL:0533-89-2206(豊川市観光協会)

糟塚砦跡(龍徳院)へ
糟塚砦跡(龍徳院)

東三河の統一を目指す松平元康によって築かれました。現在の龍徳院の境内全部がこの砦の跡となっており、堀の内部の面積は約35アールあります。

豊川市小坂井町樫王48 TEL:0533-72-2416

善住寺へ
善住寺

山門を入りまっすぐのところに庚申様の祠があり、いぼ神様の庚申碑の祠の右にある大きなお堂が御本堂になります。

豊川市小坂井町北浦11 TEL:0533-89-2206(豊川市観光協会)

B&G小坂井海洋センターへ
小坂井B&G小坂井海洋センター

プールは、25mプールと10mぐらいの楕円形の子ども用プールがあり、他にジャグ
ジーや滑り台もあります。
観覧コーナーも広く完備されているので自由に見学することもできます。

豊川市篠束町酢屋下97番地  TEL:0533‐73‐1850

すし丸へ
すし丸
(寿司店)

オンデマンドいなり寿司とは・・・お客様のご要望、ニーズにあった形の様々ないなり寿司を下記の3本の柱から提案いたします。

豊川市光明町1丁目7 TEL:0533-89-9822 FAX:0533-65-9978

千石寿しへ
千石寿し
(寿司店)

食材選びや手間隙を惜しまないこだわり抜いた店。
マグロには人一倍こだわりを持ち、常時近海の太平洋本マグロを東京築地から直送で仕入れ、来店されるお客様に味わっていただいております。

豊川市中条町鴻ノ巣30-1 TEL:0533-86-1059 FAX:0533-86-1046

ビジネスホテルキャッスルイン

朝食バイキング無料。天然温泉の露天風呂・遠赤外線低温サウナ〔健美効炉〕に入り放題!ビジネス利用はもちろん、レジャー&観光でもゆくっりと滞在を楽しめます。

客室数 102
豊川市下長山町上アライ14-1 TEL:0533-85-6336 Webサイト

田祭りへ
田祭り

田ならしから実りまでの稲作の経過を、菟足神社の神主はじめ、作大将、作男、そして地元の子どもたちとともに参拝客もまじえて身振りや歌で演じ、その年の豊作を祈願する神事です。

菟足神社

若葉祭(うなごうじまつり)へ
若葉祭(うなごうじまつり)

「やんよう神」が、笹踊りのはやしにのって所かまわず「うじ虫」のように寝転がる様子から「うなごうじ祭」とも呼ばれる天下の奇祭です。

牛久保八幡社

風まつり(かざまつり)へ
風まつり(かざまつり)

風に対する民間信仰をもとに、風に霊験あらたかな神社として足神社を位置づけ、例祭を“風の神様のお祭り”と呼ばれ、『風(かざ)まつり』というようになったと考えられています。

足神社周辺

Aエリアのお店へBエリアのお店へCエリアのお店へDエリアのお店へEエリアのお店へFエリアのお店へGエリアのお店へHエリアのお店へIエリアのお店へJエリアのお店へKエリアのお店へLエリアのお店へMエリアのお店へNエリアのお店へOエリアのお店へPエリアのお店へQエリアのお店へ
「みる」ページへ「あそぶ」ページへ「たべる」ページへ「かう」ページへ「きぎょう」ページへ「とまる」ページへ「まつり」ページへ「けんさく」ページへ
アイコン説明 
クーポン特典
いなり寿司販売店
駐車場
ジャンル別」と「50音順」で記載しております。
豊川市観光協会ホームページへ観光スポットを探すPトップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.