豊川市観光協会HOMEへ
欠山遺跡


欠山遺跡
弥生最末期のもので、昭和9年〜28年にわたり調査・試掘が行われました。
その結果五社稲荷社周辺一帯の広大な地域にわたり、住居跡もいくつか発見されており、広い範囲の村があったと推測されています。
ここから出土した土器にちなんでつけられた「欠山式」という形式名は、この時期の愛知県の土器を代表するものとなっています。

欠山遺跡案内

■入場料
無料
■住所
豊川市小坂井町欠山
■交通
・JR飯田線「小坂井駅」下車 徒歩10分
・名鉄名古屋線「伊奈駅」下車 徒歩20分
・東名高速「豊川IC」から車で15分
■問い合わせ
豊川市観光協会
TEL:0533-89-2206 FAX:0533-89-2276
場所を調べる周辺のお店を探す
欠山遺跡フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示



口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる欠山遺跡トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.