豊川市観光協会HOMEへ
西明寺


本殿
平安時代、三河の国守大江定基公が愛妾力寿姫の死を悲しみ、庵を営み六光寺と名づけ、冥福を祈ったのが始まりといわれています。
鎌倉時代に入り、北条時頼公が出家して、最明寺入道となってこの地に足を留めた時に、最明寺と改称されました。
その後、戦国時代の永禄5年(1562)徳川家康公が八幡砦における今川氏との戦いの際、当寺に立寄り、空腹をしのいだその恩雇を深く感じ、最の一字を西と改め、西明寺となりました。
現代になっては、昭和5年(1930)ベルツ博士の供養塔が、花夫人によって建立されました。これは博士が生前厚く仏法を信仰し、また当寺が花夫人の先祖の菩提寺であったことによります。傍らに、水原秋桜子の句碑が建てられています。

※お庭を見に行かれる場合は、お寺までご一報ください。

 

 

三明寺日本語パンフレット 三明寺英語パンフレット 

 

 

 

 

 

 

モッコクの木

モッコクの木樹齢約400年で、県下では最大のもの。高さは15メートル、幹の周りは目の高さで2.3メートルあり豊川市指定天然記念物に指定されています。
モッコクの木は別名を「あかみのき」といい、材は鮮やかな赤色で、建築材や器具材に用いられています。

ベルツ博士

明治9年に政府の招きでドイツ人医師、ベルツ博士が来日。
長年にわたり日本医学に多大な貢献をしました。肌荒れ・美肌効果の薬として現在でも使われている「ベルツ水」で有名です。
境内にはベルツ博士の墓碑、供養塔があります。
ベルツ博士墓碑ベルツ博士供養塔

年間行事

日程 行事 内容
01月01日 元旦大祈祷会 歳の初めにあたり、大般若経600巻を転読し、山門興隆、檀信繁栄を祈ります。
01月26日 高祖降誕会 永平寺御開山「道元禅師」様の誕生を祝い供養をします。
02月15日 釈尊涅繁会 お釈迦様の命日です。
03月21日 彼岸中日法要
檀信徒祠堂法要
お懺法講式をつとめ、永代祠堂各家の先祖供養を致します。
04月08日 釈尊降誕会 お釈迦様の誕生を祝い、甘茶を灌ぎ、供養をします。
04月29日 愛染講大祭 縁結びの仏様 愛染明王様に良縁祈願、家庭円満、子孫繁栄等の祈祷をつとめます。
08月15日 山門大施食会
新亡精霊総会向
檀信徒祠堂法要
檀新各家の先祖供養、初盆諸精霊の供養をつとめます。
09月23日 彼岸中日法要
檀信徒祠堂法要
お懺法講式をつとめ、永代祠堂各家の先祖供養を致します。
09月29日 両祖忌 永平寺御開山「道元禅師」様、総持寺開山「螢山禅師」様のお命日の供養を申し上げます。
10月05日 達磨忌 御開山太素省淳大和尚様のお命日の供養を申し上げます。
10月23日 開山忌 御開山太素省淳大和尚様のお命日の供養を申し上げます。
11月21日 太祖降誕会 総持寺御開山「螢山禅師」様の誕生を祝い供養をします。
12月08日 釈尊成道会 お釈迦様が、おさとりを開かれた記念日、報恩の諷経をつとめます。
毎月29日 愛染講月例祭 毎月29日11時より、家内安全、良縁祈願、交通安全等の御祈祷をつとめます。

西明寺案内

■住所
豊川市八幡町寺前7
■交通
・名鉄名古屋本線「国府駅」下車徒歩約15分
・東名高速「音羽蒲郡IC」より車で約10分
■問い合わせ
西明寺
TEL:0533-87-2251
場所を調べる周辺のお店を探す
西明寺フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


すごいお寺です

広大で宝物がいっぱいです。

うし 2020/07/13 15:37

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ西妙寺公式ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べる西明寺トップへ
Copyright (C)2010 豊川市観光協会 All rights reserved.