豊川市観光協会HOMEへ
足神社


本殿
7世紀後半頃に建てられたといわれる足神社は上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られています。
稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われます。
風まつりの際に販売される「風車」は郷土玩具として多くの人が買い求めに来ます。
また、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。

足神社案内

■住所
豊川市小坂井町宮脇2 (駐車場 50台有り)
■交通
・JR飯田線「小坂井駅」下車 徒歩約5分
・名鉄名古屋本線「伊奈駅」下車 徒歩約20分
・東名高速「豊川IC」より車で約15分
■問い合わせ
足神社
TEL:0533-72-3246
場所を調べる周辺のお店を探す
フォト

より大きな地図で 豊川市観光マップ を表示


びっくりします

大きなうさぎにびっくりします。赤い目が印象的です。立派な神社です。

うし 2020/07/11 19:41
ウサギだけじゃない!

春に行われる、「風まつり」も必見です!手筒花火が見事!!

お米さん 2019/01/29 17:07
うさぎにビックリ!

大きなウサギでした!!ただただビックリ。百聞は一見に過ぎず!

チャリダーZ 2015/04/30 10:05
1 2  next>>

口コミ投稿 

口コミ記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

こちらは口コミ情報になります。
要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。
また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。
■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206

豊川市観光協会ホームページへ場所を調べる周辺のお店を調べるページトップへ
Copyright (C)2008豊川市観光協会 All rights reserved.